ナベノハウス活動記録

熊本コモンハウス「ナベノハウス(鍋乃大厦)」@KNabezanmaiの活動記録です

香港を語る会の記録

 

9月22日、北熊本コモンスペース、通称「なべざんまい」で「香港を語る会」が敢行されました。先週の三連休で香港に行き、重慶大厦に2泊してきた運営者の一人が香港をあつく語りました!

記事の内容はただの香港放浪記ですが、「なべざんまい」の活動に興味を持ってもらえれば幸いです。

f:id:Nonpoli:20190924195715p:plain

冷蔵庫の残党なべ

いざ、香港へ!

格安航空の香港エクスプレス。週末なら通常3万円、平日なら安い便で2万円以下の低予算で香港往復ができます。韓国に行くのと同じくらいの値段です。それに便数も多いです。

重慶大厦(Chunking Mansions)の宿はbokoking.comなどネットで調べて予約できます。今回は週末2泊で2800円、200香港ドルでした。安い!

空港を出ると、香港中心部まで地下鉄かバスで移動します。日本で言うスイカパスモにあたるプリペイドカード、八達通(バッタットン、オクトパスカード)が便利なので、空港駅の客務中心(カスタマーセンター)で購入。これはコンビニでも使えます。チャージはコンビニや駅の増値機でできます。

重慶大厦は香港の繁華街、尖沙咀(チムサーチョイ)にあります。対岸の香港島には香港の中心街が。夜は100万ドルの夜景が堪能できます。

香港はアヘン戦争以来イギリスが租借していましたから、英語が通じます。加えて繁体字を使っているので、看板がけっこう読めるのです。つまり、旅のハードルが低い。治安も良く、パリやロンドンより安全だと思います。

 

さあ、香港だ!

空港からは地下鉄(MTR) 港島線で終点の上環駅に。1000円くらいかかりました。ちょっと高いですね。景色もあまり見られなかったので、バスの方がよかったかもしれません。上環駅から地下鉄で尖沙咀に行くには荃湾線の中環駅に乗り換えなくてはいけないので、少し歩きます。するといきなり慰安婦像が。

f:id:Nonpoli:20190924193707p:plain

朝鮮、中国、台湾の連帯を示しているようです。デモをしている香港市民のリベラルな雰囲気が少し伝わってきた気がします。

ただ乗り換えるだけでは面白くないので、駅の近くをぶらぶらします。熊本もなかなかですが、香港も湿気がすごい。外を歩くと汗だくになるので、がんがん冷房を効かせたビルの中の通路を通るとよいです。それから、そこかしこの道端に段ボールを敷いて雑談する人びとが。デモの座り込みかと思いましたが、どうも様子が違う。女性が多く、お弁当を広げて話に花を咲かせています。顔立ちも香港人というより、フィリピンやインドネシアを思わせる人が多い気がします。市街の日常的な光景なのかもしれません。

大きな観覧車に向かって歩いていると、シティーホール前の広場で小規模なデモが行われていました。

f:id:Nonpoli:20190924193806p:plain

ステージの様子から野外フェスかなと不安になってしまいましたが、雨傘の下に「我要真普選」の黄色いのぼり、後ろに控えている物資部隊の様子からデモに間違いなさそう。

この「真普選」の意味ですが、現在の香港では立法会の定員70人のうち普通選挙で選ばれるのは35人、残り35人は経営者や専門職といった職能団体から選出されます。結果的に、議員の半数を選ぶのは香港人口の約3%の裕福層です。さらに、これら職能団体に属する者が選ぶ1200人からなる選挙委員会で、香港政府トップの行政長官が選出されています。加えて、「中華人民共和国香港特別行政区への忠誠」を述べないなど中央政府に反発する議員は議員資格を剥奪されます。逃亡犯条例はきっかけにすぎず、この選挙制度の撤廃が2014年の雨傘運動の、そして今回のデモの中心的な目標となっています。

しばらく周囲をうろうろしていると、デモは上環駅に向かってコールしながら移動していきます。僕もなんとなく一緒に歩いていましたが、中環駅に行くために途中でUターン。地下鉄に乗り込んで、いよいよ尖沙咀へ。

 

おお、重慶大厦が!

尖沙咀駅のD1出口から外に出ればすぐに重慶大厦が見つかります。

f:id:Nonpoli:20190924193902p:plain

入ろうとするといきなり日本語で呼び止められます。振り向くとタバコをくわえたおじさんが。香港や中国の人と顔立ちはそんなに変わらないと思うのに、日本人を見分ける眼力には驚かされます。ただ、日本語を話せるわけではなく、そのあとは英語でやりとりしました。どうもインド人のバイヤーで、ニセモノのブランド品を売っています。しきりとロレックスの腕時計をすすめてきましたが、ホテルの部屋番号を見せてここに行きたいのだと言うと、エレベーターの前まで連れて行ってくれました。ビルの中はかなり複雑で、AからEまでの5区画に分かれており、途中で区画を移動することができません。入り口でたむろしているバイヤーの人に聞けば親切に教えてくれると思います。

ビルの中には中国人っぽい顔つきの人がほとんどいません。インド、バングラディシュ、パキスタン、それからアフリカ系の人がほとんどです。そうです。重慶大厦は移民や難民が香港で暮らしを立てるための足がかりなのでした。

f:id:Nonpoli:20190924194756p:plain

1階と2階はレストラン、雑貨の売店スマホなどのガジェットやSIMカード売り場、その他いろいろな店がひしめいています。たいていの日用品は間に合いそうです。入口には両替商が数軒ありますが、けっこうレートが良いらしいです。

f:id:Nonpoli:20190924194848p:plain

エレベーターは小さくてすぐに定員になるうえ、動きが遅いです。多少待つのを覚悟しましょう。夕方から夜にかけてけっこう並ぶようですが、僕は数分で乗ることができました。こうしてホテルがあるはずの部屋の前に着きましたが、看板もなく、ただのマンションの一室のよう。勇気を出してインターホンを鳴らすと、しばらくして中から声が聞こえてきました。どうやら部屋の清掃をしていた様子。僕の予約番号を聞いて、どこに泊めるのかママと電話で話し始めます。ちょっと心配になりましたが無事部屋が決まったようで、非常階段を通って別のホテルに案内されました。僕は「Rich Hotel」で予約したのですが、通されたのは「Hotel Skylark」。こういうことはよくあるようです。お金はクレジットで前払いしているので、値段は同じですがどんな部屋なのか気になります。多少の汚さは覚悟していたのですが、通されたのは狭いけれど小奇麗な一室。クーラーも効くし、シャワーもお湯がでるし、ドライヤーもあります。バスタオル、歯磨き、トイレットペーパー、ボディソープとシャンプーもついていて、アメニティは予想以上でした。もちろんwifi無料で、部屋には小さな冷蔵庫、廊下には飲料水の共用サーバーがありました。窓はありませんが、変なにおいがするわけでもなく、むしろ騒音が少なくてよかったかもしれません。

オーナー一家は英語ネイティブのようで、顔立ちからフィリピン出身かなと思いました。

 

ああ、尖沙咀の夜!

香港にはセブンイレブンがけっこうあります。店内には見たことのある商品もちらほら。日本で人気のカリカリ梅があったのには笑ってしまいました。

f:id:Nonpoli:20190924194936p:plain

近くの九龍公園をぶらぶらした僕は、ここが噂の九龍城公園かと勘違いしてしまいましたが、まったく別物です。九龍城塞は清国の飛び地で長らく英領香港の治外法権状態であり、国共内戦で難民が多数流れ込んでスラム化しました。しかし香港の中国返還にともなって香港政庁が建築物を取り壊し、今では公園となっています。そこにも行って見たかったのですが今回は断念。

閑話休題重慶大厦に戻るとき、入口のバイヤーともう少し話してみることに。この人はインドからきてここに10年住んでいるそうです。日本人の友達もたくさんいると言って、ラインのアカウントを見せてくれます。そしてカナダ産のマリファナをすすめてきます。この日本人たちもどうやらそれが目的らしい。興味本位で値段を聞くと、1グラム300香港ドル。入口の両替商のとなりにタバコ屋があるのですが、どうもそこらへんがマリファナ取引もやっていそうです。僕はお腹がすいているのでご飯を食べられないかと聞くと、シュッとしたこわもてのあんちゃんがなじみのカレー屋に連れて行ってくれました。チキンカレーがおいしく、一皿45香港ドル。2日とも晩ご飯はここで済ませました。幸いお腹を壊すこともありませんでした。一応正露丸は飲んでおきましたが。。。

f:id:Nonpoli:20190924195146p:plain

 

そうだ、深圳(シンセン)に行こう!

重慶大厦の朝は人の姿がめっきり少ない。みんな寝ているのでしょう。外に出ようとすると、なんと雨が。これでは街中を歩きまわるのが難しい。それなら深圳に行ってみようかと思い立ちます。深圳は中国のシリコンバレーともよばれ、小さな漁村がここ30年ほどのうちにEMS(電子機器受託製造)で見違えるほど発展しました。人件費の上がる韓国や台湾から安い労働力を求めて集まってきたEMS企業が集中し、巨大な産業予備軍を背景にIT産業のためのあらゆる物流が構築されていったのです。その象徴たる電子街華強北(フアチャンベイ)にはありとあらゆる電子部品が集まります。あのHuaweiの拠点にして、シャープを買収した鴻海やファウンドリ一位のTSMCの巨大な工場、そして有象無象のベンチャーが集まる深圳。一目見たいと思いませんか。

f:id:Nonpoli:20190924195904p:plain

地下道を通って尖東駅へ、そして紅磡(ホンハム)駅から地下鉄東鐵線で「国境」へと向かいます。というのも、深圳には香港籍があれば比較的自由に行き来できるようですが、外国人はイミグレーションでパスポートを見せ、税関を通る必要があるのです。

東鐵線には二つの終点、罗湖(ルオフー)駅と落馬洲(ラクマーチャウ)駅とがあります。境界には深圳河が流れていて、天然の国境線です。僕は落馬洲から福田(フーティエン)口岸のイミグレを通り、華強北に寄り、罗湖口岸のイミグレから香港に戻ることにしました。1時間ほどで落馬洲に到着。湿原の広がる香港側と高層ビルの立ち並ぶ深圳側とでは様子が全然違います。イミグレを通るには、最初のゲートでパスポートを読み取り、次の税関のゲートで出入国書類に記入、指紋と顔認証を経てようやく中国側に入ることができました。深圳は英語が通じない感じですし、時間もあまりないのでとりあえず駅周辺を歩き回るだけに。それでも高層ビルが次々と目に入ります。地下鉄では切符の代わりにICチップの埋め込まれたコイン、そして改札ではX線で手荷物検査があります。

f:id:Nonpoli:20190924195956p:plain

華強北も巨大なビルが立ち並び、電子街にはスマホ修理店が軒を連ねています。お店をまわる時間はありませんでしたがなかなか圧倒されます。罗湖はどちらかというと観光向けで、駅前にはショッピングモールもありました。

 

そしてデモが始まる!

ふたたび香港に戻ると雨はすっかりあがっていました。地下鉄を乗り継いで金鐘駅へ。メディアでは英語読みでアドミラルティとよく呼ばれています。中環駅はセントラル。この二つの駅がデモの中心でした。駅を出てしばらく行くと、突然武装警察が立入り禁止の黄色い線を貼り、歩道橋に陣取ります。

f:id:Nonpoli:20190924200104p:plain

何が起こるのかと思いきや、道の向こうからデモ隊の先頭が。警察が拡声器で何か叫びますが、意に介することなくデモはゆっくりと市街中心部に入って行きます。警察も特に止めることはしません。

f:id:Nonpoli:20190924201920p:plain

そして、4車線を埋めつくす人の流れがその後やむことなく2時間ほど続きます。いったい何人の人が参加しているのか見当もつかない、すごい規模です。中心街は人であふれ、コールも迫力があります。Pressの黄色いベストを着た記者がところどろこにいます。

f:id:Nonpoli:20190924200223p:plain

年齢層は20代が中心で、年配の方はあまり多くない印象。運動のシンボルである雨傘は、放水や催涙弾を避けるためのものでしたが日傘の役割も果たしているようです。デモは平和的で警察も特に手出しをせず、列に加わってもほとんど危険を感じません。

f:id:Nonpoli:20190924200250p:plain

しかし、デモの終盤に本格的な衝突が起こりました。僕はアドミラルティからセントラルまで移動していたのですが、とつぜん前線のデモ隊が撤退をはじめます。空気が変わり、多くの人が帰りはじめます。これも慣れたもので、パニックになることなく整然と引いていくのには驚きました。そして人気のなくなった街で、デモ隊の武闘派と武装警察との小競り合いが始まります。ビルの上から催涙弾が撃ち込まれ、セントラル駅は封鎖されます。そして放水車が登場し、着色された水を放水、デモ隊が火炎瓶で応戦します。武装警察はデモ隊のバリケードを突破、衝突はアドミラルティの方に移り、一息ついたセントラル駅の地下鉄が動き出したので僕も退散することにしました。

 

さらば、香港!

メディアではデモ隊と武装警察の衝突がよく取り上げられていますが、デモは概ね平和裏に、そしてかなり秩序だって行われています。決して暴徒が暴れているという感じではありません。確言はできませんが香港市民は比較的日本人に友好的で、デモ隊も日本を味方だと捉えているようなので、デモに恐怖を感じることはほとんどなかったです。

f:id:Nonpoli:20190924200339p:plain

デモの規模は香港中の若者が参加しているのではないかと思うほど大きなものです。これを3か月以上続けているのは本当に驚くべきことです。そして、武装警察との衝突が嘘のように、対岸の尖沙咀では繁華街に観光客があふれていました。件のカレー屋で夕飯をとりましたが、重慶大厦の人びとはデモに無関心のようでした。その日の夜20時には、ギネスブックにも登録されているライトショー、シンフォニー・オブ・ライツを僕もビール片手に見物していました。香港がなにか非常事態に陥っていると考えるのは早計です。そして、これだけの規模のデモを行いながら同時に平穏な日常も維持している香港市民の力に驚かされました。これが香港の自由であり、中国ではありえない香港の価値なのだと思います。

香港は既に経済規模では北京にも上海にも抜かれていますし、隣の深圳の発展も著しいです。だからこそ、文化の独自性を守り抜かなければ単なる中国の一都市になってしまう、中国の強権に屈服しては香港のアイデンティティが失われてしまう。そんな香港の未来は絶対にあってはならないという強い決意を感じました。若い世代がそうした「愛港心」を持って行動しているのはときに羨ましく感じます。

f:id:Nonpoli:20190924200419p:plain

一方で、香港は中国とは違うのだという特権意識は、ある意味日本の右翼的な言説と似ていると思います。実際、日本の右翼言説には香港デモに好意的なものも存在します。香港はイギリスに、日本はアメリカに負け、その文化と価値観を受け入れ、いち早く経済発展をとげました。そして、自分たちは「先進」国であるというプライドが、香港人が中国人を、日本人が韓国人を見下す理由になっていると思います。香港は治安が良く、市民のマナーが良い。人権があり、言論の自由がある。どこか日本礼賛と似ています。そして香港人はイギリスを、日本人はアメリカを、中国に対する最大のパートナーであり後ろ盾だと考えているのではないでしょうか。

帰途、太子駅に寄って、警察に「殺された」3人の学生への献花台を見てきました。この3人とは、8月31日、デモ隊を警察が地下鉄構内で無差別攻撃し、10人が病院に搬送されたという第一報がその後7人に変わったことを指します。3人は特定されておらず、死亡したのかどうかも未だ定かではありません。

f:id:Nonpoli:20190924200455p:plain

写真を撮っていると、1人の老人が強い口調で話しかけて来ました。僕にはその中国語が分かりませんでした。彼がデモ隊にシンパシーを持っていたのか、それともいわゆる親中派だったのかも、分かりませんでした。そして香港を後にしました。さらば、香港。